文系か理系か
おそらく、国公立大が射程圏内に入るくらいの子たちなら、
自分は、文系か理系かなんて考えたことがあるのではないかと思います。
将来、どっち系の大学へ進学したいか…とか、
それくらいの成績の子は、考えていますよね。
でも、中学生なら、
まだ、どっちか決めかねている子も多いものです。
ここで、気をつけたいのは、高校の選択です。
ただ単に、市高理数科とか、城東とか、
賢いと噂のところを受ければいいわけではない。
もちろん、もう既に、絶対に理系に進みたいと決まっているならば、
市高理数科や、城南応用数理も間違いではないですが、
まだ、「文系かも?」という迷いがあったり、
文系の学部に興味があったりする場合は、要注意です。
チェックしたいのは、各高校の授業カリキュラム。
例えば、市高理数科は完全に理系の学科ですよね。
そこで文系に変わりたいと思った場合、
どういう選択が可能なのか・・・、知っておく必要があります。
学校説明会で、確認したいポイントの一つですね。
もちろん、文転もできますし、フォローしますと言われはしますが、
実際のところはどうなのか。。。
うちの卒業生で、市高理数科で文転した子たちの話では、
やっぱり、理系教科が必修なのはしんどいし、
思ったほどのフォローはしてもらえなかったようです。
東大、京大を受験した子たちでもそれですから、
現場の声として参考にしてもらえればと思います。
徳島の高校は、理数科学科、応用数理科など、理系の学科が多いので、
気をつけておきたいポイントではないかと思います。
「理系の子は文転できる」というのは、
履修科目が理系の方が多いから言われているだけのことで、
その場合にかかってくる負担のことまで、考えられてはいません。
オープンスクールで、しっかりと確認して、
先輩たちの話もしっかり聞いて、
よく考えて進路選択をしたいですね。
( N )
何かお役に立てたら、クリックお願いします!

自分は、文系か理系かなんて考えたことがあるのではないかと思います。
将来、どっち系の大学へ進学したいか…とか、
それくらいの成績の子は、考えていますよね。
でも、中学生なら、
まだ、どっちか決めかねている子も多いものです。
ここで、気をつけたいのは、高校の選択です。
ただ単に、市高理数科とか、城東とか、
賢いと噂のところを受ければいいわけではない。
もちろん、もう既に、絶対に理系に進みたいと決まっているならば、
市高理数科や、城南応用数理も間違いではないですが、
まだ、「文系かも?」という迷いがあったり、
文系の学部に興味があったりする場合は、要注意です。
チェックしたいのは、各高校の授業カリキュラム。
例えば、市高理数科は完全に理系の学科ですよね。
そこで文系に変わりたいと思った場合、
どういう選択が可能なのか・・・、知っておく必要があります。
学校説明会で、確認したいポイントの一つですね。
もちろん、文転もできますし、フォローしますと言われはしますが、
実際のところはどうなのか。。。
うちの卒業生で、市高理数科で文転した子たちの話では、
やっぱり、理系教科が必修なのはしんどいし、
思ったほどのフォローはしてもらえなかったようです。
東大、京大を受験した子たちでもそれですから、
現場の声として参考にしてもらえればと思います。
徳島の高校は、理数科学科、応用数理科など、理系の学科が多いので、
気をつけておきたいポイントではないかと思います。
「理系の子は文転できる」というのは、
履修科目が理系の方が多いから言われているだけのことで、
その場合にかかってくる負担のことまで、考えられてはいません。
オープンスクールで、しっかりと確認して、
先輩たちの話もしっかり聞いて、
よく考えて進路選択をしたいですね。
( N )
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト