将来のこと
連休なので、家族と話をする機会も多いと思いますが
是非とも、将来のことについての話もしてほしい。
なりゆきのままに、自分の点数に合わせて、
高校選びをしている子があまりに多いんですよね。
将来、やりたいことがわからない、
将来、なりたいものがない、
未だに中学生からよく聞きますが、
中学生って、
そんなのん気なことを言っていてもよい年齢ではないと思うのです。
少なくとも、高校を選ぶ時点で、
自分の進む先が見えていなければ、
いったいどの高校を選べばよいのかすらわかりません。
点が足りてるから、普通科?
点が足りないから、商業や科技?
こんなんでいいのでしょうか?
まぁ、大きなお世話かもしれませんがww
でも、大学に行きたいのか?就職したいのか?
どんな大学に行きたいのか?どんな会社に就職したいのか?
それによって、行くべき学校って違ってくると思いますよ。
例えば、商業に行って、国公立大といわれても、
これはかなりの狭き門になりますし、
だいたい、受験科目の授業が無かったりしますからね。
それを、全て自分でやらなければいけないわけです。
スタートのレベルから考えて、
2年や3年で追いつけるとは到底思えません。
その気になったら、その時に・・・
なんて、悠長なことを言っていたら、
今更、手遅れってことにもなりかねません。
人生、思い立った時がスタート地点というのでも良いとは思いますが、
な~んにも考えていなくて、それは、どうなんだろう?
徳島の子たち、ちょっとのんびりし過ぎのような。。。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!

是非とも、将来のことについての話もしてほしい。
なりゆきのままに、自分の点数に合わせて、
高校選びをしている子があまりに多いんですよね。
将来、やりたいことがわからない、
将来、なりたいものがない、
未だに中学生からよく聞きますが、
中学生って、
そんなのん気なことを言っていてもよい年齢ではないと思うのです。
少なくとも、高校を選ぶ時点で、
自分の進む先が見えていなければ、
いったいどの高校を選べばよいのかすらわかりません。
点が足りてるから、普通科?
点が足りないから、商業や科技?
こんなんでいいのでしょうか?
まぁ、大きなお世話かもしれませんがww
でも、大学に行きたいのか?就職したいのか?
どんな大学に行きたいのか?どんな会社に就職したいのか?
それによって、行くべき学校って違ってくると思いますよ。
例えば、商業に行って、国公立大といわれても、
これはかなりの狭き門になりますし、
だいたい、受験科目の授業が無かったりしますからね。
それを、全て自分でやらなければいけないわけです。
スタートのレベルから考えて、
2年や3年で追いつけるとは到底思えません。
その気になったら、その時に・・・
なんて、悠長なことを言っていたら、
今更、手遅れってことにもなりかねません。
人生、思い立った時がスタート地点というのでも良いとは思いますが、
な~んにも考えていなくて、それは、どうなんだろう?
徳島の子たち、ちょっとのんびりし過ぎのような。。。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト