fc2ブログ

勉強法再確認(その1)

学校のテストに合わせて、
テスト範囲となるところを、きちんと丁寧に勉強していけば、
それなりの力はきちんとついていくようになっています。

ただ、その勉強は、きちんと詰めていかなければ、
完全にはできるようになっていきません。

それぞれのレベルで、やっていることは違いますが、
基本的には、上位の子ほど、できることが増えるので、
上位の子ほど、多くのことをしているだけです。

つまり、基本のやるべきことに、
1ランク上がるごとに、
何かを追加していると考えればよいと思います。

そこで、新年度ですし、
そろそろ定期テストに向けた勉強も始めていきたい時期ですし、
ごくごく基本的なことから、
やるべきことを再確認してみようと思います。

またまた思い付きのシリーズですがww

自分に抜け落ちていることはないか、
次の段階として、何をしなければいけないか、
改めて見直すのもいいかもしれませんね。



何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 

スポンサーサイト



プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村