メリハリ
勉強がしっかりできる子は、実は遊びもしっかりできます。
勉強をあまりしない子は、それほど遊んではいなかったりします。
つまり、何事にも全力投球してるか、していないかが問題です。
メリハリをつけて、何事も一生懸命してほしいな~と思います。
そして、せっかくの大型連休、
家族の時間を大切にしてほしいと思います。
大人と話すこと、
自分とは違う世代の人の話を聞くこと、
非日常の世界に接すること、
普段とは少し違ういろいろな経験ができるのが長期休暇のメリットでもあります。
そういう経験から得られることは、
机に向かっているだけでは得られない貴重なものです。
そして、それが勉強にも繋がっていきます。
カリカリ、机に向かって勉強ばかりしていても、
大したことはできません。
だらだら、何をするでもなく過ごす連休なんて、
もったいな過ぎです。
そして、今年の連休は、ただの連休ではありません。
元号が変わるのですから。。。
日本の歴史を振り返るのもいいでしょう。
古代に思いを馳せてみるのもいいでしょう。
未来を思い描いてみるのもいいでしょう。
きっと、色々なテーマで、家族と話ができるはずです。
学校がない分、時間はたっぷりあります。
有意義に過ごしましょう!
このブログも大型連休をいただくことにしました。
明日から、暦通りで、5/6(月)までお休みにします。
ではまた、5/7(火)に(^^)/
何かお役に立てたら、クリックお願いします!
勉強をあまりしない子は、それほど遊んではいなかったりします。
つまり、何事にも全力投球してるか、していないかが問題です。
メリハリをつけて、何事も一生懸命してほしいな~と思います。
そして、せっかくの大型連休、
家族の時間を大切にしてほしいと思います。
大人と話すこと、
自分とは違う世代の人の話を聞くこと、
非日常の世界に接すること、
普段とは少し違ういろいろな経験ができるのが長期休暇のメリットでもあります。
そういう経験から得られることは、
机に向かっているだけでは得られない貴重なものです。
そして、それが勉強にも繋がっていきます。
カリカリ、机に向かって勉強ばかりしていても、
大したことはできません。
だらだら、何をするでもなく過ごす連休なんて、
もったいな過ぎです。
そして、今年の連休は、ただの連休ではありません。
元号が変わるのですから。。。
日本の歴史を振り返るのもいいでしょう。
古代に思いを馳せてみるのもいいでしょう。
未来を思い描いてみるのもいいでしょう。
きっと、色々なテーマで、家族と話ができるはずです。
学校がない分、時間はたっぷりあります。
有意義に過ごしましょう!
このブログも大型連休をいただくことにしました。
明日から、暦通りで、5/6(月)までお休みにします。
ではまた、5/7(火)に(^^)/
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト