興味があるもの
甥っ子が通っていた学校では、
時々、「仕事塾」とかいうのがあるらしく、
保護者であった兄は、話をしに行っていたようです。
高2対象だとか、中3対象だとか言っていたのをみると、
進路について考える学年が対象になっているのでしょうか。
商品企画やマーケティングについて話したなんて言っていましたが、
きっと、いろんな職種の方が、いろんな話をしてくれるのでしょう。
そして、将来、貢献してくれる良い人材がいるかもしれないなんて
淡い期待も、話す側にはあるのかもしれません。
そういうの、田舎でもあればいいのに…とつくづく思います。
振り返れば、学生のころ、成績がまずまずよかった子たちって、
大学で県外に出て、そのまま、
帰っても仕事ないし~って、戻って来ない子の方が多いですよね。
「医者になりたい」子がやたらと多いのには、
そんな背景もあるのかな?と思います。
戻ってきていない人たちの話を聞くことって、
あまりありませんものね。。。
地元ではできない仕事について知る機会が
あまりに少ないのかも。。。
戻ってきていない人たちは、どうやってその職業に向かっていったのか。。。
皆、それぞれでしょうけれど、
小さいうちから、興味があるものが見つかっていた人が多いのかもしれません。
特に興味のあるものが見つかっていれば、
それに携わる仕事へと意識が向いていくでしょうし、
自分の興味があることや好きなことに、必要そうな経験やスキルをプラスして、
ある程度は意識して、下準備をするものでしょう。
そう考えると、中学生でも興味があるものがない子が、
けっこういますよね。
そして、将来の夢がない子もたくさんいます。
思えば、「こんな仕事、どう?」なんて勧められて、
将来のことを決めるわけではないですものね。。。
好きで好きでたまらないもの、
見つかるといいですね~
せっかくの冬休み、
普段は会えない大人たちに囲まれて、
そんな話をしてみるのもいいかもしれませんね。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!
時々、「仕事塾」とかいうのがあるらしく、
保護者であった兄は、話をしに行っていたようです。
高2対象だとか、中3対象だとか言っていたのをみると、
進路について考える学年が対象になっているのでしょうか。
商品企画やマーケティングについて話したなんて言っていましたが、
きっと、いろんな職種の方が、いろんな話をしてくれるのでしょう。
そして、将来、貢献してくれる良い人材がいるかもしれないなんて
淡い期待も、話す側にはあるのかもしれません。
そういうの、田舎でもあればいいのに…とつくづく思います。
振り返れば、学生のころ、成績がまずまずよかった子たちって、
大学で県外に出て、そのまま、
帰っても仕事ないし~って、戻って来ない子の方が多いですよね。
「医者になりたい」子がやたらと多いのには、
そんな背景もあるのかな?と思います。
戻ってきていない人たちの話を聞くことって、
あまりありませんものね。。。
地元ではできない仕事について知る機会が
あまりに少ないのかも。。。
戻ってきていない人たちは、どうやってその職業に向かっていったのか。。。
皆、それぞれでしょうけれど、
小さいうちから、興味があるものが見つかっていた人が多いのかもしれません。
特に興味のあるものが見つかっていれば、
それに携わる仕事へと意識が向いていくでしょうし、
自分の興味があることや好きなことに、必要そうな経験やスキルをプラスして、
ある程度は意識して、下準備をするものでしょう。
そう考えると、中学生でも興味があるものがない子が、
けっこういますよね。
そして、将来の夢がない子もたくさんいます。
思えば、「こんな仕事、どう?」なんて勧められて、
将来のことを決めるわけではないですものね。。。
好きで好きでたまらないもの、
見つかるといいですね~
せっかくの冬休み、
普段は会えない大人たちに囲まれて、
そんな話をしてみるのもいいかもしれませんね。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト