それぞれの基準
「すごく頑張ってるんです」
「一生懸命勉強してるんです」
「時間もいっぱい費やしてるんです」
どれもよく聞く言葉ですが、考えてみてください。
「すごく」「一生懸命」「いっぱい」
こういう言葉って、何を基準に発しているでしょう?
全ての物差しは自分の中にあります。
自分としては、
「すごく」だし、「一生懸命」だし、「いっぱい」なんです。
でも、それって、自分が欲しているものに見合った基準でしょうか?
問題はそこだと思うんです。
「やってるのに結果が出ない」と、たいていは思っています。
でも、そう言われて、一緒に勉強を始めると、
「そのレベルを求めるのなら、もっとやらなきゃだめよ」
という場合がほとんどです。
そのレベルの子は、もっとやってるから。。。
やってる子から見れば、
その程度でこのレベルに来ようったって、
それは甘いでしょってことなんです。
不満足な結果を見て、
「まだ足りなかったか…」と思えるようになれば、いい兆しです。
伸びる子は、たいていそう言いますから。。。
そして、足りなかったことは何かを探すのです。
( N )
何かお役に立てたら、クリックお願いします!

「一生懸命勉強してるんです」
「時間もいっぱい費やしてるんです」
どれもよく聞く言葉ですが、考えてみてください。
「すごく」「一生懸命」「いっぱい」
こういう言葉って、何を基準に発しているでしょう?
全ての物差しは自分の中にあります。
自分としては、
「すごく」だし、「一生懸命」だし、「いっぱい」なんです。
でも、それって、自分が欲しているものに見合った基準でしょうか?
問題はそこだと思うんです。
「やってるのに結果が出ない」と、たいていは思っています。
でも、そう言われて、一緒に勉強を始めると、
「そのレベルを求めるのなら、もっとやらなきゃだめよ」
という場合がほとんどです。
そのレベルの子は、もっとやってるから。。。
やってる子から見れば、
その程度でこのレベルに来ようったって、
それは甘いでしょってことなんです。
不満足な結果を見て、
「まだ足りなかったか…」と思えるようになれば、いい兆しです。
伸びる子は、たいていそう言いますから。。。
そして、足りなかったことは何かを探すのです。
( N )
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト