fc2ブログ

解いた跡

算数や数学は、その解いた跡を見れば、
できる子か、できない子か、だいたいの想像がつきます。

できる子は、答えまでの式を辿ることができます。

できない子は、式の跡がない。
あっちに筆算ちょろちょろ、こっちに式ちょこちょこ。

関数や図形の問題なら、
できる子は、必ず、座標やら、長さやら、式やら、
丁寧な書き込みがあります。

できない子は、問題文中に与えられていることすら、
グラフや図に書き込んでいない。
それなのに、妙にぐるぐる塗り潰したところがあります。

きっと、頭の中もこんな感じなんだろうな~と想像します。



何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村