基準を知る
地元公立から中受をしようとしている子の中には、
現状把握ができていない子が多いと先日の記事で書きましたが、
これは、高校入試でも言えます。
集合授業をする場合、
たいてい、授業のレベル設定は、真ん中より少し上にします。
そう考えると、地元公立の場合、
市内普通科ギリギリレベルが基準ってことになります。
これをわかった上で、勉強を進めていかないと、
こんなはずじゃぁなかったのに…ってことになります。
学校では、とりあえず、このレベルまでは
特に問題のない子として扱われます。
ひょっとしたら、まぁまぁ賢い子として扱われるかもしれない。
ギリギリ基準点ぐらいの子なら、
普通科には、滑り込めそうな子たちですから。
でも、それって、高校に入ったらビリってことですよね?
わかって、満足しているのなら、それでもよいのですが、
わかっていない子の方が多い気がするので、敢えて。。。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!

現状把握ができていない子が多いと先日の記事で書きましたが、
これは、高校入試でも言えます。
集合授業をする場合、
たいてい、授業のレベル設定は、真ん中より少し上にします。
そう考えると、地元公立の場合、
市内普通科ギリギリレベルが基準ってことになります。
これをわかった上で、勉強を進めていかないと、
こんなはずじゃぁなかったのに…ってことになります。
学校では、とりあえず、このレベルまでは
特に問題のない子として扱われます。
ひょっとしたら、まぁまぁ賢い子として扱われるかもしれない。
ギリギリ基準点ぐらいの子なら、
普通科には、滑り込めそうな子たちですから。
でも、それって、高校に入ったらビリってことですよね?
わかって、満足しているのなら、それでもよいのですが、
わかっていない子の方が多い気がするので、敢えて。。。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト