fc2ブログ

勉強法再確認(その6)

今日は、定期テスト対策以外に、
上位の子たちがやるべきことのお話です。

標準版の国語と英語は、絶対にやりたいこと。

まず、国語は、学校では、教科書に出てくる文章しか触りませんよね。
文理の子なら、学校指定の問題集がテスト範囲になるので、
教科書以外の文章に、触れていますが、
附属も含めて、公立ではこれがない。

これ、非常にまずいと私は思っています。
読んだことのない文章を読んで解くという作業が、
あまりに無さすぎます。

これでは、国語力が益々ついていかないと思うんです。
もともと、国語は苦手な子が多いというのに。。。

だから、必ず、
教科書準拠ではない国語のテキストをやってほしいのです。

続いて、英語。
これも、教科書だけでは、文法事項がうまく整理できません。
文法事項で整理されているテキストを使って、
頭の中を整理していく必要があります。

さらに、そういうテキストの多くは、
教科書には載っていないことも扱っているので、
ついでに覚えていきます。

「これ、習ってないしー」なんてことは、
高校生になった瞬間通用しなくなりますから。ww

これも必ずやってほしいことです。

さらに、余力がある子は・・・の話は、また明日。




何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村