fc2ブログ

段取り力

世の中、どんどん便利になっていくのは、
ありがたいことですが、
それによる弊害も少なからずあるように思います。

大人同士でもそうですが、
細かいことは決めておかなくても、なんとかなることが増えました。

例えば、みんなでどこかへ食事に行こうと決まったとします。
昔なら、皆が顔を合わせているうちに、詳細を決めて、
確実に、誰もが集合場所へ行けるように段取りをしたものです。

ところが、今は違います。
メールやラインで、
「いつにする?」「何食べる?」「何時?」「どこ?」・・・
みたいに、誰かが気が向いたときに、
なんとな~く決まっていきます。

ひどいときは、時間とざっくりした場所だけで、
「いま、どこ?」とラインすれば、
会えてしまいます。

それはそれで、時間も取られないし、便利なのですが、
それこそ、生まれたときから、こんな状態で育つ子供たちの段取り力は
大丈夫なんだろうか?と思うことがあります。

忘れ物をしても、簡単にお母さんが届けてくれたり、
学校の連絡帳に書き忘れがあっても、
すぐにお母さんが友達のお母さんに聞いてくれたり…。

あるいは、子供同士の集まりでも、
先の大人たちのようなやり取りをお母さんがしながら、
子供を車で連れて行く…。

そこの部分に、この便利さを持ち込むと、
何かが欠けてしまいやしませんか?と思うことが時々あります。

先のことを考えて、段取りをしておくことって、
勉強をする上でも、
大人になって、仕事をする上でも、
すごく大事なことなのにね。。。




何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村