教科逆転
年度替りは、特に、塾の募集も盛んで、
そろそろ塾に行こうかな~とか、家庭教師つけようかな~とか、
考えている人も多いと思います。
塾や家庭教師を使う場合、気をつけてほしいことがあります。
もちろん、色々とあげていけば、きりがないのですが、
最近、よく思うのは、塾へ行ったからといって、勉強量が増えない子がいることです。
基礎学総合300点あるかないか・・・ぐらいの成績の子に多いパターン。
数学と理科は得意だから、英語を習いに行ったとします。
英語を習いに行くと、当然、宿題が出ます。
今まで、英語の勉強は家では、ほとんどしていなかったので、
そのための時間が作られます。
そうすると、英語の点数は上がります。
しかし!問題はそこから。
英語の勉強を家でした分、数学の勉強の時間が減ります。
そして、英語が上がった分、数学が下がります。。。
意味がありませんーww
嘘みたいな話ですが、よくあります。
もちろん、家ではどの教科もまったく勉強しない子が、
家で勉強するようになる場合は、問題ありません。
でも、300点ぐらいの子たちって、家でちょっとは勉強してるんですよね。
そして、宿題が増えた分、自分が今までやってた勉強の時間と差し替えてるんです。
それでは、勉強の量は増えていませんから。。。
意外と落とし穴です。
お家で注意深くチェックしてあげてくださいね。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!
そろそろ塾に行こうかな~とか、家庭教師つけようかな~とか、
考えている人も多いと思います。
塾や家庭教師を使う場合、気をつけてほしいことがあります。
もちろん、色々とあげていけば、きりがないのですが、
最近、よく思うのは、塾へ行ったからといって、勉強量が増えない子がいることです。
基礎学総合300点あるかないか・・・ぐらいの成績の子に多いパターン。
数学と理科は得意だから、英語を習いに行ったとします。
英語を習いに行くと、当然、宿題が出ます。
今まで、英語の勉強は家では、ほとんどしていなかったので、
そのための時間が作られます。
そうすると、英語の点数は上がります。
しかし!問題はそこから。
英語の勉強を家でした分、数学の勉強の時間が減ります。
そして、英語が上がった分、数学が下がります。。。
意味がありませんーww
嘘みたいな話ですが、よくあります。
もちろん、家ではどの教科もまったく勉強しない子が、
家で勉強するようになる場合は、問題ありません。
でも、300点ぐらいの子たちって、家でちょっとは勉強してるんですよね。
そして、宿題が増えた分、自分が今までやってた勉強の時間と差し替えてるんです。
それでは、勉強の量は増えていませんから。。。
意外と落とし穴です。
お家で注意深くチェックしてあげてくださいね。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト