fc2ブログ

進むべき道

受験のことや勉強のことばかり書いてると、
どうしても、できる子を育てる。。。みたいなイメージになってしまいますが、
私は、どちらかというと、勉強ばかりがすべてではないと思う派です。

もちろん、勉強が得意な子は、勉強をするべきです。
そういう能力を持って生まれてきて、そういう環境にいるのですから。
でも、違う能力を持って生まれてきた子だって、たくさんいると思います。
自分が、これだ!と思う能力は、大事に育てるべきだと思います。

私は、たまたま、どちらかと言えば、勉強が得意な方だったんだと思います。
それほど苦痛ではなかったですから。
でも、運動は苦手です。
小学校の同窓会に行ったら、担任だった先生に、
「マラソン、後ろの方で一生懸命走ってたわよね」なんて言われたくらい。ww

昔からの友達なんか、スポーツのイベントには「行かんよなぁ?」と声をかけてくれます。
はい、絶対、行きません!
ホントに嫌いなんです。

家で、勉強したり、音楽聴いたり、ピアノ弾いたりしてるのが好きなんです。
勉強を12時間しろ!とか、ピアノを12時間弾け!とか言われても、
な~んにも苦痛ではないのですが、
スポーツを1時間しろ!と言われると、もう苦痛で苦痛で仕方ないです。

でも、私とは逆の人なら、勉強1時間するだけでも、ものすごく苦痛なはずですよね。

もちろん、日本で生きていくなら、基礎学力は必要です。
漢字もある程度書けたり読めたりしないと困るだろうし、
計算も少しはできないと不便だろうし、
理科や社会で習う一般常識的なことくらいは知っておかないと
生きづらい世の中だと思います。

でも、それだけのことができれば、苦痛で苦痛でたまらないことを無理にやって
何か良いことがあるの?と思います。

たま~に出会うんです。
この子、勉強に向いてないよなーって思う子に。。。
何か、他に向いてることがきっとあるはずって探したくなる子に。。。

勉強は、一番手っ取り早い武器になることは確かです。
でも、そればかりが全てではないと思います。

しかし、何の道で生きるにしても、必ず必要なことがあります。
努力できるとういこと。
スポーツにせよ、勉強にせよ、芸術にせよ、
根をつめて集中して努力ができないと、何かをなしとけげることはできないですよね。

子供のころに、身につけさせてあげるべきことは、その部分だと思います。
その部分さえ、しっかり身についていれば、自分で何かを見つけた時には没頭できるはずです。
自分で人生を切り開いていけると思うんですよね。




何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村