自己管理
ある時、テスト期間中に風邪をひいた子がいました。
テスト前は特に、ストレスもたまるし、勉強で睡眠時間も減っているし、
周りに風邪をひいている子がいると、
普段はうつったりしないのに、こんなときに限ってもらってしまう。。。
よくある話です。
問題は、そのあとの行動。
我慢して、気合で何とかなるものではありません。
さっさと病院へ行きましょう。
行きつけの小児科か耳鼻科か内科。。。
風邪なんかは、耳鼻科に行くのが一番即効性がある気がしますね。
鼻やら喉やらが痛いなら特に、
ちょちょっと薬塗ってもらって、吸入なんかすると、思ったより早く治るものです。
結局、その子は、行けと言われた病院にも行かず、
しんどくてテスト勉強もろくにできず、
挙句の果てには、テストの日に熱を出して欠席です。
その次の日に会うと、
へらへらと、「テスト受けれんかった~」なんて言うものだから、
まだ風邪でしんどそうでしたが、
大目玉を落としました。
これが入試本番だったらどうするん?
常に、そういう場合に備えて準備ができてないとダメなんじょー!!
ちゃんと自己管理ができてない自分をもっと責めるべきでしょーが!
へらへらしやがってー!!。。。とまで言ってませんが、たぶん字幕が出てましたww
こういう子はだいたい親の言うことは聞かずに反抗するので、
ここは、他人の私が一発。ww
まだ風邪も治っていなかったし、
ちょっとかわいそうかな~とも思いましたが、
いやいや、こういうときこそ肝心です。
誰しも、風邪を引きたくて引くわけではないし、
手洗いうがいなんかを、きちんとしていても、
引くときは引きます。
私だって、風邪くらいは引きますから、それはよくわかる。
でも、そんな体調でもテストに、できるだけベストな状態で臨めるように、
コントロールすることは必要です。
大事な大事なテストだったら、それこそ、人生がかかっていますからね。
普段から、もしものときは、どういう風に自分の体をコントロールすればよいのか、
できるだけ、ベストな状態に近づけるためには何をすればよいのか、
そいうことは考えておかなければいけません。
全員が、ベストな状態で受験に臨めるとは限りませんから。
でも、だからと言って、そんなことを加味してくれるほど、人生は甘くありませんものね。
自己管理も実力のうちです。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!
テスト前は特に、ストレスもたまるし、勉強で睡眠時間も減っているし、
周りに風邪をひいている子がいると、
普段はうつったりしないのに、こんなときに限ってもらってしまう。。。
よくある話です。
問題は、そのあとの行動。
我慢して、気合で何とかなるものではありません。
さっさと病院へ行きましょう。
行きつけの小児科か耳鼻科か内科。。。
風邪なんかは、耳鼻科に行くのが一番即効性がある気がしますね。
鼻やら喉やらが痛いなら特に、
ちょちょっと薬塗ってもらって、吸入なんかすると、思ったより早く治るものです。
結局、その子は、行けと言われた病院にも行かず、
しんどくてテスト勉強もろくにできず、
挙句の果てには、テストの日に熱を出して欠席です。
その次の日に会うと、
へらへらと、「テスト受けれんかった~」なんて言うものだから、
まだ風邪でしんどそうでしたが、
大目玉を落としました。
これが入試本番だったらどうするん?
常に、そういう場合に備えて準備ができてないとダメなんじょー!!
ちゃんと自己管理ができてない自分をもっと責めるべきでしょーが!
へらへらしやがってー!!。。。とまで言ってませんが、たぶん字幕が出てましたww
こういう子はだいたい親の言うことは聞かずに反抗するので、
ここは、他人の私が一発。ww
まだ風邪も治っていなかったし、
ちょっとかわいそうかな~とも思いましたが、
いやいや、こういうときこそ肝心です。
誰しも、風邪を引きたくて引くわけではないし、
手洗いうがいなんかを、きちんとしていても、
引くときは引きます。
私だって、風邪くらいは引きますから、それはよくわかる。
でも、そんな体調でもテストに、できるだけベストな状態で臨めるように、
コントロールすることは必要です。
大事な大事なテストだったら、それこそ、人生がかかっていますからね。
普段から、もしものときは、どういう風に自分の体をコントロールすればよいのか、
できるだけ、ベストな状態に近づけるためには何をすればよいのか、
そいうことは考えておかなければいけません。
全員が、ベストな状態で受験に臨めるとは限りませんから。
でも、だからと言って、そんなことを加味してくれるほど、人生は甘くありませんものね。
自己管理も実力のうちです。
何かお役に立てたら、クリックお願いします!


スポンサーサイト