fc2ブログ

テスト直し

テストが終わると、普通、テスト直しをしますよね?
と思っているのは、上位の子たちだけです。

おそらく、公立なら過半数の子が、
点数見て、たたんで終わり。

これ、とってももったいないです。

せっかく、全力で解いた問題を、
それで終わりにするなんて。。。

もちろん、上位の子たちは、直しをする問題も少ないですから、
比較的簡単にできるかもしれません。

しかし、それぞれのレベルに合ったやり方でいいと思います。

例えば、このテストでは80点を取りたかったと思うなら、
85点分の見直しをしましょう。

80点を目指している子が、
全問見直しをするのはとても大変です。
今の力ではどうにもならない問題が混ざってきますから。

しかし、85点分の見直しなら、
100点を目指していて、90点しか取れなかった子の見直しと、
そう変わりありません。

取らなければいけないのに、落としてしまった問題を
解き直して、できるようにすることが大事です。

それができるようになれば、
テストの点数も上がってくるでしょうから、
そうなれば、全問見直しも簡単になってきます。

「多すぎて無理~」とか
「全然わからんけん、できんー」とか
全問しようと思うからできない部分もあると思いますよ。

少しずつ、順にできるようにしていきたいですね。

( N )

何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村