fc2ブログ

よいお年を!

いよいよ押し迫ってきました。

今年も、このブログを通して、たくさんの人に出会えました。
思いつくままに、たわいないことを綴っているだけのブログですが、
これでも、少しは何かの役に立っているようで、
充実感を持って続けられています。

今年は、教室を移転し、新しい先生も迎えて、
変革の年となりました。

今年も、一年間、色々な形で支えていただき、
ありがとうございました。

中受の子たちは、年明け早々に受験なので、
ゆっくりのんびりもしていられないかもしれませんが、
受験生ではない学年の子たちは、
しっかりとお正月行事を味わってほしいと思います。

普段は会えない人に会ったり、
家族とゆっくり話したり、貴重な時間だと思います。

年末年始は
日本の伝統的なことにも触れられるいい機会でもあります。
大切にしたいですね。

例年通り、明日から3日まで、ブログはお休みにします。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとって、素晴らしい年の幕開けとなりますよう
お祈りいたしております。

( N )

***** 年内書き納めなので、熊川先生にも・・・ *****

年末によせて

今年も残りわずかとなりました。今日で今年最後のブログ更新です。

年々特別な感じがしなくなっている年末年始ですが、それでも大人は忙しさに追われる季節です。小中学生の皆さんはクリスマスと正月の合間のこの頃は、なんとなく勉強に集中できにくいのではないでしょうか。

しかし、楽しいお正月にするためにも、ここは一番ネジを巻いて、お正月の分まで詰めて勉強してみるというのもいいのではと思います。

幸い大人たちはバタバタしていますし、ならばこそ、隙を見て遊ぶのではなくて(笑)、自分のペースでやりたいところを集中的にやるのはどうでしょう。たとえば理科社会の苦手分野(天気・天文とか近代の歴史とか…)に特化して、3日で全部理解してしまって、わかった~!というすがすがしい気持ちでお正月を迎えるのは、とても気持ちいいのでおすすめです。

私も、もう少し冬期講座をがんばります。気持ちよくお正月を迎えたいものですね。

良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。

  ( K )


何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村