fc2ブログ

遠廻り

不得意科目を得意に変えるというチャレンジは、長い目で見ると単に受験での成功を目指すためではなく、教養を高めるというメリットが大きいですが、何ぶん子どもたちには時間の限界がありますから、なかなかそういう時間を持つこと(持たせること)が難しいかもしれません。

実際かなり遠回りな感じがすると思います。しかし、それ以外に不得意科目を得意に変える方法があるのかなという気もするのです。

「面白いと思えなければやる気がわかないというのは甘えだ。勉強とはその名の通り、勉(つと)めて強(し)いるものだから、楽しみを見つける暇があったら単語の一つでも覚えればよい。その苦労に耐え努力できる能力こそが学力であり、それが反映されたものが試験の点数である。」
という意見ももっともで、否定するものでもありません。しかし多くの優秀な人を見ていると、また勉強の成績はイマイチでも大人になって立派に仕事をしている人を見ると、得意なことを増やすことはとても大切だと思えてなりません。

できれば、こんな遠回りは中学2年生くらいまでにトライしておいて、高校受験が目の前にぶら下がってきたときには、ガツガツと嫌なことでもやっつけていく気概が必要でしょう。ぜひ遠回りは早いうちにやっておいてほしいと思っています。

  ( K )

何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:Shigemi
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。2013.7.19.

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村