fc2ブログ

それぞれの基準

「すごく頑張ってるんです」
「一生懸命勉強してるんです」
「時間もいっぱい費やしてるんです」

どれもよく聞く言葉ですが、考えてみてください。
「すごく」「一生懸命」「いっぱい」
こういう言葉って、何を基準に発しているでしょう?

全ての物差しは自分の中にあります。
自分としては、
「すごく」だし、「一生懸命」だし、「いっぱい」なんです。

でも、それって、自分が欲しているものに見合った基準でしょうか?

問題はそこだと思うんです。

「やってるのに結果が出ない」と、たいていは思っています。
でも、そう言われて、一緒に勉強を始めると、
「そのレベルを求めるのなら、もっとやらなきゃだめよ」
という場合がほとんどです。

そのレベルの子は、もっとやってるから。。。

やってる子から見れば、
その程度でこのレベルに来ようったって、
それは甘いでしょってことなんです。

不満足な結果を見て、
「まだ足りなかったか…」と思えるようになれば、いい兆しです。
伸びる子は、たいていそう言いますから。。。

そして、足りなかったことは何かを探すのです。


( N )

何かお役に立てたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Author:自律学習ゼミ
徳島県で、家庭教師や塾講師をして、20年が過ぎました。そこで、この経験を生かして、小・中学生の君たちや、お父さん、お母さんに、何か少しでも役立つようなお話ができる気がして、このブログを始めることにしました。中学受験のこと、高校受験のこと、学校のこと、塾や家庭教師のこと、家庭学習や勉強の方法など、色々なことをお話ししたいと思っています。
2013.7.19.
・・・・・・
それから早10年が過ぎようとしています。ブログは、情報も古くなっていくので、5年分ぐらいが残るように、日々、刷新しています。2022年度より、自律学習ゼミとして、教室も移転し運営しております。「いったいどんな塾なの?」と興味を持たれた方は、下記のリンクからご覧ください。
2023.5.17.


・自律学習ゼミについて
・塾概要
・講師紹介
・施設紹介


お問い合わせ nagao@ceramica-shigemi.jp

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログランキング
何かお役に立てたら、
クリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


受験 ブログランキングへ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブログ村